
沖縄でしか手に入らないわらび餅をハント!
初めまして、スイーツハンター月ウサギ(tsukiusagi9)です。
本格的なものからお手軽なものまで、全国のスーパーやコンビニで販売されているわらび餅ですが、中でもその地域でしか手に入らないご当地わらび餅があるのをご存じですか?
今回は、ご当地わらび餅の中でも個人的に好きな沖縄のわらび餅にスポットを当てて紹介したいと思います。

マンゴーわらび餅
シークヮーサーわらび餅
株式会社 沖縄マツバラが販売するご当地わらび餅で、沖縄県内ではスーパーなどで比較的見かけるポピュラーなわらび餅として親しまれています。
価格はスーパーによって異なりますが、だいたい198円前後で販売されてます。
本土では見かける機会が少ない沖縄を連想するフルーツ「マンゴー」と「シークヮーサー」を使ったわらび餅で、沖縄に行った時には必ず購入しています。
ちなみにこちらのわらび餅は、希少で高価なわらび粉を使用した本格的なものではなく、スーパーなどで廉価で販売されているでんぷん質をもとに作られたわらび餅になります。

マンゴーわらび餅はマンゴーピューレを使用しているので、口に入れた瞬間にマンゴーの風味を楽しむ事ができます。
もちもちした食感にマンゴーの甘味が、あっさりしていながらも美味しいです。
沖縄といえばマンゴーという位、特に夏の沖縄はマンゴーのイメージがあるだけに、沖縄で見かけた際はぜひ。

シークヮーサーわらび餅は沖縄県産シークヮーサーの果汁を使用していて、こちらは柑橘系特有の爽やかな風味に独特の青臭い香りも楽しむ事ができます。
マンゴーよりも少しあっさりしてした味わいですが、果汁を使用しているだけに風味はこちらの方が強く主張しています。
沖縄を代表する柑橘系「シークヮーサー」を使ったわらび餅は、沖縄ではポピュラーながらも本土ではかなり珍しい一品だけに、こちらも沖縄で見かけた際には手に取ってもらいたいですね。

特に空港や観光客が行きそうなお店ではなく、地元の人が行くようなスーパーなどでよく見かけるので、意外に知られていないスイーツではありますが、沖縄フレーバーを使ったわらび餅は安いうえに珍しくて話のネタにもなると思うので、興味ある方はぜひ。
沖縄ならではのスイーツはこちらにもありますよ↓
本土とは全く異なる沖縄「松原屋製菓」のショートケーキ
本土とセンスが異なる!?沖縄のケーキ↓
沖縄jimmy's(ジミー)のインパクト抜群のキャロットケーキ
マンゴーわらび餅/シークヮーサーわらび餅
・カロリー : 不記載
・販売会社 : 株式会社 沖縄マツバラ
・販売場所 : 沖縄県内のスーパー
かき氷ハンター月ウサギの「美味しいかき氷まとめ」はこちらからどうぞ!
大阪 美味しいかき氷(カキ氷)まとめ60店舗!
大阪梅田の美味しいかき氷 厳選18店舗!
京都の美味しいかき氷 厳選9店舗!
和歌山の美味しいかき氷 厳選4店舗!
チョコレートで出来たかき氷「チョコ尽くしのかき氷(カキ氷)」厳選7店舗!
それ以外の「ひんやりスイーツ」はこちらからどうぞ!
「ソフトクリーム」
大阪梅田の美味しいソフトクリーム 10店舗!
兵庫・神戸の美味しいソフトクリーム 5店舗!
京都の美味しいソフトクリーム 5店舗!
「パフェ」
大阪 美味しいパフェ 5店舗
こちらからLINE登録すると更新通知が届きます。

☆スイーツハンター月ウサギとしてWEBマガジンキュレーターとしても活動中★
ギャザリー(Gathery)あなたの日常を彩る「きっかけ」創出メディア
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/curator/sweetshunter
メシコレ 食通の厳選グルメキュレーションマガジン
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/curator/tsukiusagi/
Bus sagasu(バスサガス) 全国の夜行・高速バス比較予約サイト
http://www.bus-sagasu.com/blog/author/tsukiusagi/
トラベルラウンジ TRIP STARがお届けする国内旅行や観光地を紹介するメディア
http://japanflight.tripstar.co.jp/column/author/tsukiusagi/
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。